TATTOO MEANING

龍(ドラゴン)のタトゥーの意味

龍(ドラゴン)のルーツ

LUCKY ROUND TATTOOの雲から出でる龍のタトゥー

TATTOOのモチーフとして人気の高い龍のルーツは中国とされていますが、インドから仏教が中国に伝わった際に仏教の蛇神の信仰から多大な影響を受け、龍の持つイメージが神としての信仰へと変化していきました。
例えば密教の「龍王」は、古代インドの蛇神の諸王であるナーガラージャと同一のものとされています。
古代日本では「ミズチ」という霊蛇を水神として崇めていましたが、中国で蛟龍と呼ばれる幼齢期の龍と同一視されるようになり、龍こそ水神であると信仰される様になりました。
当スタジオのある大阪の大龍寺と言うお寺では、長く続く旱魃に困り雨乞いをしたところ、大きな龍が姿を現し、雨が降ったと伝えられています。

東洋での龍とは違い、西洋でドラゴンとは邪悪な存在とされています。
東洋では龍の元とされる蛇は蛇神として信仰されてきましたが、西洋で蛇は悪魔の象徴であり、蛇に似ているドラゴンも征服すべき悪の存在とされたのだそうです。
ですが、アイスランドの国章には守護者としてドラゴンが描かれており、ドラゴンの存在全てが悪と言うわけでななさそうです。
現在では龍のモチーフは日本の刺青文化が浸透した事もあり世界中で人気がありますので、認識の変化もあるのかも知れません。

四霊の一つとしての龍(ドラゴン)

LUCKY ROUND TATTOOの昇り龍のタトゥー

龍は中国の周から漢にかけての時代に社会秩序や道徳的な規範を記した『礼記』に、麒麟、鳳凰、霊亀とともに、動物達の長である特別な四霊の一つとして記されています。
この四霊はどれもタトゥーデザインとして用いられる事も多いです。
詳しくは四霊それぞれのタトゥーの意味をご確認ください。

龍(ドラゴン)の特徴

LUCKY ROUND TATTOOの龍の全身のタトゥースケッチ

中国で古くから伝わる五行思想と呼ばれる思想では、全てのものは「木・火・土・金・水」の5元素からなり、龍もそれぞれ「青竜・赤竜・黄竜・白竜・黒竜」にあてはめて考えられています。

龍の特徴としてその姿は「九似」と言われ、鹿の角、駱駝(らくだ)の頭、鬼の眼、牛の耳、蛇の胴体、鯉の鱗(うろこ)、蜃(蜃気楼を作りだすとされる伝説の生物)のお腹、鷹の爪、虎の手のひらを持つとされています。
爪の本数にも諸説あり、中国では五本の爪を持つ龍の図柄は皇帝専用の文様として規定されていました。
この為、中国国内や周辺諸国では皇帝に配慮し、四本爪の龍の図柄を用いるようになった様です。

日本では三本の爪を持つ龍が描かれる事が多いですが、これは古く足利義満が中国に朝貢した際に四本爪の龍の図柄を用いる事を許されていたが日本では偶数を忌み、奇数を縁起の良い数と好まれていたので、三本爪の龍を用いる事が多いと言う説があります。
龍のタトゥーをデザインする時に、手に宝玉を持たせてデザインを描く事も多くあります。
光り輝く宝玉を持たせたり、その宝玉の中にご自分の、または大切な方の生まれ年の梵字や名前の漢字を入れたり、家紋を入れたりする方も多いです。
昇龍と降龍と言った違いもあり、その言葉通り天空に向かって雲の中を舞い昇る昇り龍か、天空より地上に向かって舞い降りる降り龍です。その両方をデザインする事もあります。

龍が象徴する意味:

  • 「王者」
  • 「権力」
  • 「守護」
  • 「繁殖」
  • 「四大元素(空気・火・土・水)」
  • 「東西南北」

龍(ドラゴン)タトゥーの動画

大阪のLUCKY ROUND TATTOOスタジオのオリジナルデザインの、正面龍や横からなど様々な角度の龍のタトゥー画像やスケッチなどを一つの動画にまとめました。
スライドショー形式で様々な種類のドラゴンのデザインを
ご覧頂けます。
デザインを決める際の参考にしてみて下さい。

龍(ドラゴン)にちなんだ言葉

LUCKY ROUND TATTOOの胸から背中への龍のタトゥー

龍の鬚を撫で虎の尾を踏む:極めて危険な事をする例え。鬚だけではなく、81枚ある鱗のうちの喉下にある1枚だけが逆さに生えていて、『逆鱗』と呼ばれ、その鱗に触れられると激高する事から、触れてはならないものを表現する言葉として使われています。

竜頭蛇尾:始めは盛んであるが、終わりが振るわない事の例え。頭は龍、尻尾は蛇のその印象どおりの言葉ですね。