TATTOO MEANING

蓮(ロータス)のタトゥーの意味

蓮(ロータス)のTATTOOデザイン

LUCKY ROUND TATTOO 蓮と風のタトゥー

蓮(ロータス)は6月頃から8月頃にかけて、日本各地の池で白やピンクの綺麗な花を咲かせています。
アジアの広い範囲で見られる蓮は、そのオリエンタルな雰囲気と仏教との関わりからかタトゥーでは日本はもちろん世界的にも人気がある花のデザインの一つです。
蓮の花だけのシンプルなデザインや、蓮の花や茎を持つ手のデザインなどもあります。
ブラックアンドグレーで表現したり、カラーで可愛くデザインしたり、表現方法は様々です。

仏教と共に日本へ伝わった蓮は、花を楽しみ、根は蓮根として食し、また葉はお盆にお供えする器として用いられたりもします。
各地のお寺に描かれている事も多い蓮の花ですが、蓮はどうして、どの様にして仏教と関係があるのでしょうか?
蓮の花のタトゥーに込められた意味を紹介します。

蓮(ロータス)と仏教の関係

LUCKY ROUND TATTOOの蓮の台座と梵字のタトゥー

蓮と仏教とは古くから深い関係があります。
一説としては、泥の中に根をはり、水面にとても綺麗な清浄な花を咲かせる蓮の花の姿から、現在の状況が泥の様な五濁悪世の中であっても、いつか仏さまの教えに導かれて素晴らしい結果を出す事が出来るであろうと言う意味を込め、また、水を弾き、水面一面に大きく緑の葉を広げる様も、俗にまみれず、強く生きる事への象徴とされています。
どこを取っても、一貫して凛とした姿のある蓮を精神の清浄さと重ねて教えとして伝えられています。
蓮の花のタトゥーデザインには仏教の教えと同じく「清浄さ」や「強く生きる」と言った意味が込められる事も多いです。

仏教に多大な影響を与えたとされる古代インドのヒンドゥー教では、まず宇宙が出来る前にヴィシュヌ神が覚醒すると、おへそから蓮の花が伸びて、花が咲いた蓮の中から創造神であるブラフマーが現れて宇宙を創造したと言われています。
ヒンドゥー教でも蓮はとても大切な存在の様です。

TATTOOのデザインとして背中一面などに、蓮華座と呼ばれる蓮の花の形をした台座に座られるお釈迦様など如来や菩薩を描くことも多いです。
泥のない綺麗な澄んだ水では蓮はしっかり立ちあがらず、小さな花しか咲かない事もあり、大輪の花を咲かせるには泥水が必要なのだそうです。
泥を人生における辛く悲しい事と当てはめ、泥の様な状況に直面して初めて、人は大きな悟りを得る事が出来ると言う事をお釈迦様は蓮の花を通して伝えようとしているとも言われています。

一輪の蓮の花を持つ手のデザインの元は、観音様の手だそうです。
観音様が手に持つ今にも咲きそうな蓮の花の蕾は「未開敷蓮華(みかいふれんげ)」と言います。
観音菩薩の様に菩薩と言うのは如来になる前の修行の身だそうです。
綺麗な花を咲かせる前の蕾の状態が観音様と言う事ですね。
「焦らなくても大丈夫。いつかきっと花開くから。」と語られているのでしょうか。

また、干支を表す守護梵字などを仏様に見立て、梵字と蓮を組み合わせたタトゥーデザインも多いです。
お釈迦様の誕生された際には蓮の花が咲き、その誕生を告げたとも言われています。
また、極楽浄土の池には一面に大輪の蓮の花が咲いているとされる事から、極楽世界のイメージとして捉えられている部分も多く、お寺などでも用いられる事が多いそうです。
当タトゥースタジオのある大阪には古来より大蓮と呼ばれる地域があり、旧大和川付近で蓮が沢山咲いていた為に大蓮と言う地名が付けられたそうです。
さぞ、見事な蓮が見れた事でしょう。

蓮が象徴する意味:

  • 「清浄さ」
  • 「純粋」
  • 「永遠」
  • 「解放」
  • 「神聖」
  • 「再生」

蓮(ロータス)にちなんだ言葉

LUCKY ROUND TATTOOのブラックアンドグレーの蓮のタトゥー

一蓮托生:良い行いをした者は極楽浄土へ召され、同じ蓮の花の上に身を託し、生まれ変わる事ができるそうです。
転じて、良い事であっても、悪い事であっても、同じ仲間として運命や行動を共にすると言う意味になります。
この言葉も仏教から派生した言葉だそうです。

泥中の蓮:先ほどの仏教との関わりでの説明通り、泥の様な環境の中から、綺麗な花を咲かせる、清く正しい、けがれなさを表しています。
タトゥーデザインで人気が高いのも、この清く正しい精神のあり方の象徴として、イメージが強いのも理由の一つではないでしょうか。